
こんにちは、MAGIC FLAVOR 編集部です。
読者の皆さんはお付き合いをしている恋人と上手に関係を維持できていますか?この記事にお越しになったということは、自分や恋人の恋愛依存や束縛に悩んでいるのかもしれませんね。
今回は、恋愛依存のチェックと恋愛依存から抜け出す方法についてお話をしたいと思います。
1. 恋愛依存とは?
恋愛依存とは、恋人そのものや付き合い方に対して執着があり、自分の思い通りにならなければ束縛をするなど、強いネガティブ思考があります。
そんな恋人と関係を続けていると、付き合いきれなくなり、別れの原因となります。恋愛依存は、女性が特に陥りやすいようですね。
2. 恋愛依存のチェックシート
次に、自分や恋人が恋愛依存に当てはまるかをチェックしてみましょう。チェック項目は6つです。当てはまる項目が多いほど、恋愛依存の傾向が強いです。
① 恋人のスマホの中身をつい見てしまう
② 恋人のSNSを常に確認してしまう
③ 恋人に愛されていることを毎日電話などで確認してしまう
④ 同棲していないけど、毎日会いたがる
⑤ 恋人がいつ誰と遊ぶのか確認しないと気が済まない
⑥ 恋人に重い男、重い女と言われる
3. 恋愛依存を克服するには?
恋愛依存の原因
では、恋愛依存の原因を探っていきましょう。原因は、恋人が人生の中心になってしまっていることが多いです。そのため、恋人がいなくなったら自分には人生の中心となるものがなくなってしまうので、意地でも恋人を放したくないという心理が働きます。
恋人を放したくないだけならまだしも、それにネガティブ思考が加わると大変なことになります。恋人はこうあるべきと固定観念ができてしまうのです。その結果が束縛として表面に出てくるわけですね。
恋愛依存の治し方
人生の中心を「恋人との恋愛」ではなく、「自分をいかに幸福にできるか」に変えてみてください。自分が幸福になっていれば、恋愛に余裕ができて恋人に接する態度は変わってくるでしょう。
また、ネガティブ思考に陥らないことです。不安になったら、「大丈夫、私ならできる!」と一度、心で唱えてみましょう。スッと楽になりますよ。
4. 最後に
いかがでしたでしょうか?
大切なのは、一度に恋愛依存を治そうとしないことです。人は急に習慣を変えると三日坊主になってしまったり、挫折してしまうものです。日々少しずつ意識をしていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。よろしければ参考にしてみてくださいね。
・恋人の依存から解き放って、束縛癖を治す方法
・これって束縛?恋人に別れを切り出される前に注意したいこと