
こんにちは、MAGIC FLAVOR 編集部です。
皆さんは、恋人が出来た時に友達関係を疎かにしていませんか?恋人中心の生活は、とても楽しいものではありますが、友達を失う危険性があるのです。
今回は、恋人が出来ても友達関係を疎かにしない方がいい理由(わけ)についてお話をしようと思います。
目次 |
- 恋人が出来ても友達関係を疎かにしない方がいい理由(わけ)とは?
- 恋人と別れた時に友達が少ない
- 恋の相談をしたい時にできない
- 友達関係が広がらない
- 最後に
|
1. 恋人と別れた時に友達が少ない
週末などの恋人に会いやすい日をすべて恋人との時間に費やしてはいませんか?せっかく友達が遊びに誘ってくれても、恋人優先なので、断ってしまう。それでは友達に付き合いが悪いと思われて、今後誘われなくなってしまってもおかしくないですよね。
そして、恋人と結局別れてしまって、いざ友達と遊ぼうと思っても既に友達は疎遠気味になってしまっていますよ。
友達関係を続けるには、恋人との予定を後回しにしてでも適度に誘いに乗ることが大切です。恋人はいつでも会えますからね。
2. 恋の相談をしたい時にできない
恋人との恋愛がうまくいっている時は良いですが、うまくいっていない時や倦怠期には友達に相談したくなりますよね。
恋人とうまくいっていない時だけ、友達を誘っていると、「都合のいい友達なのかな?」と思われて、距離を置かれてしまったり、他の友達同士でそのイメージを共有されてしまう危険性がありますね。
すると友達は去って行ってしまいます。都合のいい友達と思われないように、普段から恋人だけでなく友達とも遊んで、友達にも恋人の話をしてあげましょう。そうすれば、恋の相談にも快く乗ってくれるようになるでしょう。
3. 友達関係が広がらない
友達の友達と関係を持って、友達の輪を広げていくことはとても大切です。もしかしたら、今の恋人とうまくいかなくなってしまった時に次に恋人となる人に巡り合えるかもしれません。
また、趣味や仕事など人生を豊かにしてくれる人にも巡り合えるかもしれません。
友達は新しい発見や自分に磨きをかけてくれる存在です。大切にしたいですね。
4. 最後に
いかがでしたでしょうか?
「恋人は一瞬、友達は一生」という言葉があるように友達は程よい距離感から一生続けることが可能です。それに対して恋人というのは、将来の旦那、妻になる人以外は別れたら疎遠になる場合が多いのではないでしょうか。それほど友達はかけがえのない存在なのです。友達関係を疎かにしないようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。よろしければ参考にしてみてくださいね。